自分のことはどうしても後回ししてしまう方へ~ カラーセラピーであなたの未来を切り開く色を探してみませんか?

こんにちは!
きげんよく今を生きるためのカラーセラピスト「シュシュ・コパン」望月美智子です。
日常生活のなかで、きれいな色やカラフルな色は思わず目が止まり、何かなと気になって足も止めることないですか?
わたしは、いろんな種類の折り紙、キラキラ光るボールペン、70色位あるような色鉛筆などがきれいに並べられているのを見るだけで楽しくなって、うきうきしちゃいます。
私達が普段何気なく選んだ色は心からのメッセージです。
Contents
「お花とぬり絵でカラーセラピー」ワークショップ@フラワー大石さん
先日、お花屋のフラワー大石さんとのコラボで「お花とぬり絵でカラーセラピー」のワークショップを開催しました。
日々の生活でこんなにたくさんの種類のお花に囲まれることはないので、この環境だけでも癒し効果が期待できると思います。
こんな色とりどりのお花のある空間で12色のクーピーペンシルを使って簡単なぬり絵を好きなようにぬってもらいました。
ぬり絵でわかる心理
このぬり絵はカラー心理の手法を用いて、選んだ色やぬった順番、場所などから今の自分の心の状態が表現されるのです。
選んだ色と心の状態には色彩学、心理学、統計により導き出された関連性があります。
パーソナルカラーとは違います。
心の色をみていくので自分の色を見つけるのは難しいですが、経験により、あなたにふさわしい未来を切り開く色を提案できるのが私です。
自分の色は自分で探せない⁈
この日のワークショップには10名の方が参加してくれました。
誰一人として同じようにぬる人はいません。
みんな違います。
なんとなく手に取った色なのに、色からのメッセージやキーワードを私が伝えると、納得したり、もやもやしていた感情がすっきりしたり、やりたいことや目標が明確になることが多いのです。
このように色からのメッセージやキーワードを知って明確になるのです。
自分でやろうと思っても、何が優先されるべきか自分では判断できないのが一般的です。
一緒にぬり絵を観察しながら、自分の抑えていた感情に気が付くので、本当の気持ちを優先することが出来るようになります。
それではじめて「言葉に出して伝えることが出来ないこと」を、「色」で言葉に置き換えることが出来ます。
カラーセラピーであなたの未来を切り開く色を一緒に探しましょう
毎日が慌ただしく、仕事や家事に追われてしまう、子育て中心の生活で自分のことはいつも後回し。
または子どもは成人して自分の時間はできたけれど、これからの生きがいがみつからない、何か不足しているような虚しさを感じる・・・
そんな時こそ自分をみつめ、自分と対話する時間を少しだけ作って、あなたの色を一緒に探しましょう!
カラーセラピーで色から自分の気持ちに気付き、色の力で元気になりましょう。
たくさんのスマイルを~♡
カラーセラピーをご希望の方は、こちらからお問い合わせくださいね!