グラスルーエで不都合な人間関係を断捨離⁈

こんにちは!
きげんよく今を生きるためのカラーセラピスト「シュシュ・コパン」望月美智子です。
梅雨に入り、なんとなくうっとうしい。気圧の変化なのか体が重い、だるかったりしますね。
4月に新年度が始まり3か月ほどたちました。学校や職場にも慣れてきた頃で少しづつ環境に馴染んできたけれど、逆に周りも見えてきて人間関係に疲れてきていませんか?
Contents
例えばこんなことはありませんか?
- 私ばかりいろいろなことを頼まれる。
- 先輩から注意を受けることが多くて、まるであら探しをされているみたい。
- 家事、育児で忙しいのに、夫はじぶんだけ疲れているような顔をして話もきいてくれない。
- 夫は毎日帰りが遅く、子ども達も大学や高校で手がかからなくなった。なのに一人で家にいると孤独感に襲われる。
そんな時にお勧めしたいと思うのは、「グラスルーエ」なのです。
グラスルーエでわかること
- 今の自分の気持ち
- 人間関係
人間関係を視える化できるので、その不都合な人間関係を断捨離することもできるんです。
不都合な人間関係を断捨離というと、大げさに聞こえるかもしれませんが、あなた自身を守るためには大事なことです。
あなたの友人知人レベルの人で、その人といることがストレスだ!と感じているなら「距離を置く」という選択も悪くないはず。
ただそのストレスのもとが身内だった場合、そうもいかないので、どう改善していけばいいかが鍵となります。
相手は変えられないので、自分が変わった方が早道です。
「人間関係の視える化」=「グラスルーエ」
カウンセリングの中でグラスルーエという素敵な色付きのガラスキューブを使って、関係性を視えるようにしていきます。
その改善方法は、「何かを何かに置き換えること」であっさり改善したりするわけです。
この人間関係の視える化が為される前というのは、間違いなく誰かへの固定観念で凝り固まっている思考状態です。
よろしくない関係性だとしたら大変ストレスがかかっていると言えますね。
「人間関係の視える化」=「グラスルーエ」で、その人をイメージする色やその人との距離感がつかめます。
あとは、固定観念を丁寧にほどいて、グラスルーエによってその固定観念を今までと違うものに置き換えていきます。
納得して明日に向かっていけるようになるのがこの「グラスルーエ」のセラピーなのです。
自分の時間は確保できても、その時間の使い方がわからない…と思っているあなた。
毎日をよりよく自分らしく生きることの提案が得意なシュシュ・コパンのグラスルーエ、いかがですか?
自分を大切にすることが出来るようになるのが「グラスルーエ」の魅力なんです。
あなたに上質なスマイルをプレゼントしたい!
グラスルーエで、
たくさんのスマイルを~♡