【親子でお外遊び】里山のクリスマスパーティーでクリスマスランタン作り

こんにちは!
きげんよく今を生きるためのカラーセラピスト「シュシュ・コパン」望月美智子です。
12月17日(日)に、蒲原のNPO法人「自然公園づくりの会」さん主催の里山のクリスマスパーティーにお声掛けいただき、キットパスでクリスマスランタン作りのワークショップしましたよ!
場所は中尾羽自然公園。
真っ青できれいな空が広がりとても気持ちが良くアウトドアでの活動にはぴったりの日でした。
用意していただきたい材料はこちら!
・のり
・ボンド
・はさみ
・トレーシングペーパー
・プラ板(厚さ2mm)
・セロテープ
・LEDライト
・キットパス
・飾り用にシール、スパンコールなど
*プラ板とLEDライトは100均で購入できます
さっそく作っていきましょう!
作り方
- プラ板とトレーシングペーパーを5cm x 8.5cmにはさみでカットします
- プラ板にのりをつけてトレーシングペーパーを貼り付けます
- キットパスで好きな絵を描きます
- お好みでシールやスパンコールをつけます(スパンコールは手芸用ボンドでつきます)
- 丸めて1cm程重なったところをセロテープでとめます。
- LEDライトにかぶせたら出来上がり
完成品こちら!
子どもの後は大人も参加してくれて、かなり真剣な表情を見せてくれました
(*’▽’*)
作ったあとのお楽しみ
ワークショップの後はメインのアウトドアクッキングダッチオーブンを使ったグラタン、鳥の丸焼き、白菜のミルフィーユ鍋、焼きリンゴなど、いつもの家庭料理とは違う味を堪能できてお腹いっぱいごちそうになりました。
画像がないのが残念!
終了後、参加者さんのひとりがお家に帰ってランタンを早速飾りその写真も送ってくれてとってもうれしい気持ちになりました
╰(*´︶`*)╯♡
クリスマスまでまだ時間はありますので、作ってみてはいかがでしょう♡
ひとりではできない!!という方は、道具も用意しますので、一緒に作りましょ!
お問い合わせ・お申込みはコチラです。
たくさんのスマイルを~♡